アクセス
史跡高松城跡玉藻公園
〒760-0030 香川県高松市玉藻町2-1
ライトアップ
(10月31日~11月3日)
玉藻公園全体のライトアップ
桜御門のプロジェクションマッピング
(穴吹デザインカレッジ制作)
穴吹デザインカレッジの生徒たちのコンペでデザインを選考。
プレゼン日:10/7プロジェクションマッピング(穴吹デザインカレッジ グラフィックデザイン学科)
2024年のプロジェクションマッピングの様子
披雲閣庭園のみんなのあかりプロジェクト
香川大学学生プロジェクトSTART&SteeePが当日及び事前に幼稚園訪問してのワークショップを行います。
そこで制作した提灯で披雲閣庭園を装飾します。
参加幼稚園(決定)
・栗林幼稚園
・高松市屋島こども園
・高松聖母幼稚園
・丸亀ひまわりこども園
・桜町聖母幼稚園
・学校法人高松学園 高松幼稚園
・香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎
順次参加幼稚園名をお知らせします。
11月1日2日11時~17時は4歳児以上の子供たち対象の
「ワクワクカラフルちょうちんを作ろう」ワークショップ開催
鞘橋ライトアップ
鞘橋とお堀を外からライトアップ。
香川大学学生プロジェクトTERASU制作の提灯を貸出。おしゃれな提灯を持って照らしながら、鞘橋の奥にある映え提灯アートまで散策
TERASU ~讃岐提灯で香川の魅力を照らすプロジェクト~ 公式HP
11月3日の夜の特別あかり展示
詳細は追ってお知らせいたします。


様々な事業
パネル展示
1031日(金) ~ 113日(月祝)
9:0021:00
披雲閣 杉の間
無料
自由観覧
史跡高松城跡玉藻公園開園70周年と公益財団法人松平公益会設立100周年のパネル展示を穴吹デザインカレッジ生徒たちによる装飾で展示します。
ケンブリッジ大学図書館に保存されていた明治15年に撮影された高松城天守が写る写真を含む4枚も展示いたします。

穴吹デザインカレッジの生徒たちのコンペでデザインを選考。
プレゼン日:10/9パネル展
(穴吹デザインカレッジ トータルインテリア学科)

披雲閣オリジナルコンサート2025
1031日(金)
18:00 開場 19:00 開演
披雲閣 蘇鉄の間
有料
チケット:前売り1500円 当日1800円
(定員70名)
販売所:玉藻公園、高松市役所生協売店、
グランドファーザーズ高松
レインブック とーく&LIVE「秋の夜 披雲閣の灯りでごゆるりと」
古きよき日本の歌・童謡のエッセンスをリアルタイムに投影した懐かしい響き、心に滲みる和み歌が魅力の『レインブック』によるコンサート
山本容子(レインブック)

獅子舞王国さぬき2025
111日(土) 16:0020:00
桜御門前広場
112日(日) 10:0017:00
玉藻公園内各所&玉藻公園西門北プロムナード
無料
自由観覧
多種多様な獅子舞が一堂に会する日本最大級の獅子舞イベント。約50組の華麗で迫力のある演武をお楽しみください。
富山から火を使う獅子舞がやってきます!

史跡高松城跡玉藻公園開園70周年記念
「高松薪能」
112日(日)
17:00 開場 18:00 開演 21:00 終了予定
史跡高松城跡 玉藻公園 桜の馬場 特設能舞台
有料
S席8,000円 A席5,000円 B席3,000円 
プレミア席14,000円(お土産付き)
高松城跡に灯るかがり火の煌めき、優美で幻想な一夜を
子どもたちに伝統芸能の観賞体験を‼
本舞台は『令和7年度 文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業』対象公演となっており、18歳以下の方無料ご招待になっています。
保護者の方は半額
でご鑑賞いただけます。
本公演詳細・チケットについては
県民ホールサービスセンター(087-823-5023)

バロック弦楽三重奏で聴くバッハ
with讃岐のり染
113日(月祝)
14:00 ~ 16:00 ~ の2ステージ
被雲閣 蘇鉄の間
無料
先着順 1ステージ100名入れ替え制
バッハの「ゴールドベルク変奏曲」を、1804年創業大川原染色本舗の7代目で大川原誠人氏による讃岐のり染で飾られた装飾の前で、世界で活躍する3人のアーティストが演奏します。
音楽と伝統のコラボレーションをお楽しみください。
杉田せつ子
Baroque Violin チパンゴ・コンソート主宰
小学5年生から高校2年生になるまでを香川県に暮し、のち東京藝術大学に入学。卒業後ウィーン国立音楽大学に留学。エンリコ・オノフリ(伊・指揮者/バロック・ヴァイオリン奏者)と共演を重ね、多数の音楽誌で年間のベストコンサートに選出される。本年2月のNHK-Eテレ「Classic TV」や過去にも「クラシック倶楽部」やNHK-FMに出演。TVドラマ、映画、CM音楽、2018年には現十三代目市川團十郎と1か月に渡り「源氏物語」で共演。他ジャンルとのコラボレーション多数。1996年から2010年まで茨城大学講師。欧州の古楽オーケストラでの公演及び録音に多数参加し、スイス、ドイツ、ベルギー、オランダ、クロアチアの音楽祭に室内楽/独奏にて招聘される。日本室内楽コンクール入選、パルマ・ドーロ国際音楽コンクール最高位受賞。チェンバロとバロック・ヴァイオリンの二重奏CD「ミルコ・ラザール作品集」がレコード芸術誌にて準特選盤、音楽現代誌にて推薦盤。昨年の小説「ピエタ」の“音楽と朗読”公演の好評を得て、”ヴィヴァルディ” 作品を主軸とした公演をシリーズ化する企画が始動。
http://www.setsukosugita.com
@setsukosugita( YouTube), @setsuko_2025( Instagram)
バロック・ビオラ
森田 芳子
欧州十六世紀オーケストラ
首席として活躍
バロック・チェロ
西山 健一
NHK交響楽団副主席
香川県伝統工芸士
大川原 誠人

着物体験「着物で歩く玉藻公園」
111日(土) 2日(日) 披雲閣 松の間
113日(月祝) 披雲閣 藤の間 南のお部屋
11:00~17:00受付
無料
事前予約制
空きがあれば当日受付も可能
「着物で歩く玉藻公園」着付け師の吉井先生による無料着物体験。着物で公園内を散策、イベントに参加など楽しんでいただけます。
ご予約は下記から(各日20名)

獅子頭工作ワークショップ
112日(日) 10:00
披雲閣 蘇鉄の間
有料
先着順 キット代1,500円
香川県は日本一多くの獅子舞が残る獅子舞王国。そんな獅子舞に使われる獅子頭を段ボールで作るワークショップ。好きな色を塗ったり模様を描いたりして、オリジナルのMy獅子頭を作ることができます。

獅子舞王国の販売コーナーもあります。

松平公益会設立100周年記念茶会
113日(月祝)
9:0015:00 (受付14:00まで)
披雲閣 槇の間
有料
茶券代1,500円/事前販売
定員になり次第締め切り
空きがあれば当日受付も可能
本格的なお茶会を重要文化財の中で。

チケット事前販売は、お茶の亀屋翠松園・お茶のかおり園・岡田芳春園茶舗・原ヲビヤ園茶舗・㈲三友堂で。

盆栽ワークショップ
「Bon Bon Days」苔玉づくり
113日(月祝)
10:00 ~ / 15:00
披雲閣前広場
有料
参加費500円/事前予約
定員になり次第締め切り
空きがあれば当日受付も可能
香川大学Bonsai☆Girlsによる苔玉つくり
※盆栽スタンプでかわいい盆栽カードも作れます(無料)
苔玉づくり申し込みフォーム
盆栽日和
113日(月祝)
13:00
披雲閣前広場
無料
香川県盆生産振興協議会会員による盆栽あれこれ楽しいお話

みんなのあかりプロジェクト
ワークショップ
111日(土)・2日(日)
11:0017:00
玉藻公園西口入る水門近くテント
無料
先着順
(対象年齢:4歳以上)
「ワクワク!カラフルちょうちんをつくろう」
香川大学のおにいさん、おねえさんとペットボトルでちょうちんを作りましょう。作ったちょうちんは披雲閣庭園に飾ってね。夜はライトアップされます。

キッチンカー
111日(土)
桜御門前広場
112日(日)
玉藻公園二の丸跡・玉藻公園西門北プロムナード
20台集結!!
さぬきマルシェの出店者が香川県産にこだわった「おいしいもの」を届けます。
113日(月祝)
披雲閣前
クラフトビールや日本酒のお店やキッチンカーが出店。
店名等は追ってホームページにてお知らせいたします。

メタバース披雲閣
360°VRで体験!穴吹デザインカレッジ制作
完成次第、このホームページよりお楽しみいただけます。
しばらくお待ちください♡

むれ源平石あかりロードin玉藻公園
特別参加事業 10月3日(金) ~ 2025年11月9日(日)

お問い合わせ
あなぶきエンタテインメント(株)
tel.087-802-5119
(受付時間:平日10:00 ~ 17:00)